目的地を選ぶだけで、AIが最適なルートを設定します。
障害物や他船をセンサーで検出し、AIが自動で航行中の危険を回避してくれます。
周辺の状況に応じて適切な着岸ルートを設定、より安全な着岸を実現します。
振り返ると大型船が目前に!気がついたら目の前に流木が!
西日で視界が遮られ前が見えない!
着岸がスムーズにできない!着岸から係留までの間に船が流される!
潮流が速く思った通りの航路が取れない!
乗組員の教育に時間がかかる
突然の依頼でその海域を熟知した人の手が足りない!
周辺に死角なし!360度全方位の障害物や他船を検出して船長をアシスト。
操船技術の不安を解消。まるでベテラン船長のような乗り心地。
誰が運航しても同じ知識で安全性を担保。運航管理の負荷も低減。
AI CAPTAINはさまざまな用途にご活用いただけます
自動操船アシスト機能の導入および船舶の電動化(EV化)
既に所有されている船舶の改造やセンサー機器の追加による機能付加を実施します。5-19tの小型船向け
ボートビルダーとの連携、自動操船アシスト機能付き小型船舶の建造
ご要望に合わせた自動操船機能付き小型船舶を提案いたします。
旅客輸送以外の 特定用途向けの小型船舶
各種インフラ(橋脚や洋上風力発電設備等)のメンテナンス、海洋、河川、湖沼の環境調査や物資輸送に特化した船舶など、個別の用途に特化した無人航行艇を提案します。
旅客船
物資輸送
漁船
水上監視 / 環境調査 / 救急救命艇
プレジャーボート
広島市内の旅客船事業者に自律航行EV船を導入。宇品港周辺の観光施設をオンデマンドで繋ぐ水上タクシーとしての実装事業を実施。ウェブから手軽に予約できるのも特徴。
一般的なプレジャーボートをベースとしており、各種センサー、速力・舵角制御ユニット、制御モジュールを搭載することで自律航行を実現。
みちびきCLASの高精度測位も使用しております。
全長・全幅 | 7.47m (25ft) 2.79m |
---|---|
推進器 | 電動船外機2基(12Kw x2) |
定員 | 10名 |
主な機能 | 自律航行・自動離着岸 |
特徴的な機能
障害物回避
他船回避
遠隔モニタリング
自動ルート設定
浅瀬、暗礁の回避
自動離着岸
異常検知アラート
既存船への技術実装の場合
1. ご案内エリアは、お申込み頂いた時期により異なります。 2. 時期によっては、ご案内できない場合もございますのでご了承ください。
当社エンジニアがご指定の場所にお伺いして、既存船への搭載方法などの確認を行います。
保証内容 / 保守サービスのご説明もいたします
標準納期は、作業着手後3~6か月程度となります